投稿

ラベル(Vladimir.Horowitz)が付いた投稿を表示しています

作曲:シューマン|「花の曲」「アラベスク」「フモレスク」「ウィーンの謝肉祭の道化」《ウィーン滞在中の代表作》

イメージ
Pixabay シューマン、ウィーン滞在中のロマンティックなピアノ曲 シューマン シューマンは、ロマン派を代表するドイツの作曲家 ショパンと同じ1810年生まれの作曲家です。 ウィーン滞在中の代表作 シューマンは、1838年の秋から1839年の春にかけてウィーンに滞在していました。 この時期は、後に妻となるクララとの結婚を、クララの父であるフリードリヒ・ヴィークに猛反対され、シューマンにとっては先が見えず不安定な時期でした。 しかし、そんな時期にも関わらずシューマンはこの時、優雅でロマンティックな曲をいくつも作曲しました。 ※ヴィークはクララの父であり、またシューマンのピアノ教師 アラベスク ハ長調作品18 https://youtu.be/C9t1AZIpL2Q Ben Lepetit (10) - Schumann: Arabesque op. 18 曲目:Arabeske op.18(アラベスク ハ長調 作品18) 作曲:Robert Schumann(ロベルト・シューマン) 演奏:Ben Lepetit Ben Lepetitは、 Deutschlands Superhirn (ドイツの超頭脳)に記載されているピアニストです。 Ben Lepetit / YouTubeチャンネル アラベスク ハ長調作品18は、1839年に作曲されました。 アラベスクと題するピアノ曲を作曲したのは、シューマンが最初と言われています。 https://youtu.be/ue8UuikCZb8 Wilhelm Kempff plays Schumann: Arabeske Op.18 & Papillons Op.2 (1961) / YouTube 曲目:Arabeske op.18(アラベスク ハ長調 作品18) 作曲:Robert Schumann(ロベルト・シューマン) 演奏:Wilhelm Kempff(ヴィルヘルム・ケンプ) ヴィルヘルム・ケンプ https://www.pfclassic.com/search/label/Wilhelm.Kempff 花の曲 変ニ長調 op.19 https://youtu.be/wDBsOgwnhnU Robert Schumann - Blumenstück, Op. 19 曲目:Blumenstucke(花の曲) 変

作曲:スクリャービン|12のエチュードop.8-12「悲愴」

イメージ
Pixabay スクリャービンの「12の練習曲 作品8」 練習曲とはいえ音楽的に素晴らしく情緒あふれる曲が多くあります。 ショパンの練習曲を意識して作られた練習曲と言われています。 第12番「悲愴」 最も有名なのは「悲愴」と呼ばれる12番です。 この曲は 嬰ニ短調 です。 普通は 変ホ短調 が使われるので、 嬰ニ短調 というのは珍しいです。 ホロヴィッツの演奏 この曲はホロヴィッツの演奏が特に印象的です。 実際、ホロヴィッツ(1903年–1989年)とスクリャービン(1872年-1915年)には繋がりがあったといいます。 ピアノを始めたばかりのホロヴィッツの演奏を聴いたスクリャービンは、ホロヴィッツの母親に「早く本格的なピアノの教育をするように」と助言したそうです。 https://youtu.be/7ClDFmFmr0k Scriabin Etude Op.8 No.12 (Horowitz) / YouTube  曲目  12 Etude Op.8 No.12 (12の練習曲 作品8-12)  作曲  Alexander Scriabin(アレクサンドル・スクリャービン)  演奏  Vladimir Horowitz(ウラディミール・ホロヴィッツ) 12の練習曲 作品8《全曲》 https://youtu.be/loKu_APkKQY Alexander Scriabin - 12 Etudes Op. 8 (Audio + sheet music) / YouTube  曲目  12 Etudes Op. 8(12の練習曲 作品8)  作曲  Alexander Scriabin(アレクサンドル・スクリャービン)  演奏  Michèle Gurdal 嬰ハ長調(#7) 嬰ヘ短調(#3) ロ短調(#2) ロ長調 (#5) 05:45 ホ長調(#4) イ長調(#3) 変ロ短調(♭5) 変イ長調(♭4) 嬰ト短調(#5) 変ニ長調(♭5) 変ロ短調(♭5) 嬰ニ短調 (#6) 第4番 ロ長調は特に美しい曲です。 5分45秒くらいからです。

クラシックピアノ曲|嬰ニ短調|dis-moll(シャープ6つ)

イメージ
Pixabay 嬰ニ短調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 嬰ニ短調とは ▶  【D sharp minor】嬰ニ短調について《#6》 嬰ニ短調のクラシックピアノ曲 平均律クラヴィア曲集 第2巻 8番 BWV877《バッハ》 12のエチュード op.8-12 悲愴《スクリャービン》 平均律クラヴィア曲集 第2巻 8番 BWV877《バッハ》 https://youtu.be/LcAkpk5OrKw Bach Nr 8 BWV 877 dis-Moll II Das Wohltemperierte Klavier Teil II Sonata Canzona András Schiff / YouTube  曲目  Das Wohltemperirte Clavier BWV877(平均律クラヴィア曲集 第2巻 8番 BWV877)  作曲  Johann Sebastian Bach(ヨハン・ゼバスティアン・バッハ)  演奏  András Schiff(アンドラーシュ・シフ) アンドラーシュ・シフ(1953年- )は、ハンガリー出身のピアニストです。 12のエチュード op.8-12 悲愴《スクリャービン》 https://youtu.be/7ClDFmFmr0k Scriabin Etude Op.8 No.12 (Horowitz) / YouTube  曲目  Etude Op.8 No.12(12のエチュード(練習曲) Op.8)  作曲  Alexander Scriabin(アレクサンドル・スクリャービン)  演奏  Vladimir Horowitz(ウラディミール・ホロヴィッツ) ホロヴィッツ(1903年–1989年)は、ウクライナ生まれのアメリカのピアニストです。 嬰ニ短調をもっと聴く 嬰ニ短調のクラシックピアノ曲を集めた再生リストを作りました。 ▶  dis moll 嬰ニ短調♯6 / YouTube 随時追加中です。 平行調は嬰ヘ長調 ▶  【F sharp major】嬰ヘ長調について《#6》 ▶  【#6】嬰ヘ長調のクラシックピアノ曲

クラシックピアノ曲|イ短調|a-moll 

イメージ
Pixabay イ短調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 イ短調とは ▶  【A minor】イ短調について イ短調のクラシックピアノ曲 ガヴォット《ラモー》 ソナタK.54(L.241)《スカルラッティ》 インヴェンション、シンフォニア13番《バッハ》 平均律クラヴィア曲集第2巻20番《バッハ》 ピアノ・ソナタ8番K.310第1楽章、第3楽章《モーツァルト》 ロンドK.511《モーツァルト》 バガテル「エリーゼのために」WoO.59《ベートーヴェン》 ピアノ・ソナタ16番op.42D.845第1楽章《シューベルト》 無言歌第5巻op.62-5ヴェネツィアの舟歌《メンデルスゾーン》 ワルツイ短調(遺作)《ショパン》 マズルカ13番op.17-4《ショパン》 ワルツ3番op.34-2《ショパン》 6つの小品op.118-1《ブラームス》 パガニーニの主題による変奏曲op.35第1巻《ブラームス》 抒情小曲集第5集op.54-4ノクターン《グリーグ》 (ペールギュント組曲1番op.46-3アニトラの踊り《グリーグ》) (サルタン皇帝の物語から「熊蜂の飛行」《リムスキー・コルサコフ》) ベルガマスク組曲2曲目メヌエット《ドビュッシー》 前奏曲op.11-2《スクリャービン》 (バレエ「恋は魔術師」より「火祭りの踊り」《ファリャ》) ショパンのイ短調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンのイ短調の楽曲を紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】ワルツ3番op.34-2 https://youtu.be/Gn9Fot95ujI Cyprien Katsaris - Chopin: Valse brillante Op. 34, No. 2 in A minor / YouTube  曲目  Valse brillante Op. 34, No. 2(ワルツ3番op.34-2)  作曲  Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)  演奏  Cyprien Katsaris(シプリアン・カツァリス) カツァリス(1951年- )は、フランスのピアニスト・作曲家です。

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(シャープ2つ)

イメージ
Pixabay ニ長調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 ニ長調とは ▶  【D major】ニ長調について《#2》 ニ長調のクラシックピアノ曲 パッヘルベルのカノン《パッヘルベル》 ソナタk491(L164)《スカルラッティ》 平均律クラヴィア曲集第2巻5番《バッハ》 シンフォニア第3番《バッハ》 インヴェンション第3番《バッハ》 G線上のアリア《バッハ》 メヌエットk355《モーツァルト》 ロンドk485《モーツァルト》 ピアノ・ソナタ6番k284第一楽章《モーツァルト》 ソナタ第15番田園op.28《ベートーヴェン》 マズルカ23番op.33-2《ショパン》 マズルカ54番《ショパン》 マズルカ55番《ショパン》 プレリュード5番《ショパン》 ホフマンの舟歌《オッフェンバック》 瞑想曲op.72-5《チャイコフスキー》 瞑想曲op.72-5《チャイコフスキー》 トロルドハウゲンの婚礼の日《グリーグ》 組曲「スペイン」より タンゴ《アルベニス》 ジムノペディ第1番《サティ》 10のプレリュード op.23-4《ラフマニノフ》 ショパンのニ長調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンのニ長調の楽曲を紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】マズルカ23番op.33-2 https://youtu.be/4LkXsnEEQmE Horowitz plays Chopin Mazurka in D major, Op. 33 No. 2 / YouTube  曲目  Mazurka Op. 33 No. 2(マズルカ23番op.33-2)  作曲  Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)  演奏  Vladimir Horowitz(ウラディミール・ホロヴィッツ) 【Chopin】プレリュード5番 ニ長調をもっと聴く ニ長調のクラシックピアノ曲を集めた再生リストを作りました。 ▶  D dur ニ長調♯2 / YouTube 随時追加中です。 平行調はロ短調 ▶  【B minor】ロ短調について《#2》

作曲:ショパン|「ショパン舟歌」と「リャードフの舟歌」《嬰ヘ長調の2つの舟歌》

イメージ
Beautytreff / Pixabay 舟歌 ショパンの舟歌とリャードフの舟歌に共通した響きを感じます。 どちらも舟歌なのと同じ調性のためでしょうか。 嬰へ長調はシャープが6つ付いた長調です。 黒鍵の音がたくさんするためか、きらびやかな音色に聴こえます。  ショパン:舟歌op.60 Horowitz live 11-67 Carneg. - 05 - Chopin Barcarolle in F# major, Op.60 - YouTube  曲目  舟歌op.60  作曲  Fryderyk Franciszek Chopin(フレデリック・フランソワ・ショパン)  演奏  Vladimir Horowitz(ウラディミール・ホロヴィッツ) ショパン(1810年 - 1849年)はポーランドの作曲家です。 リャードフ舟歌op.44 Tatiana Nikolaeva plays Liadov Barcarolle in F sharp major, Op. 44 - YouTube  曲目  舟歌op.44  作曲  Anatoly Liadov(アナトーリ・リャードフ)  演奏  Tatiana Nikolaeva(タチアナ・ニコラーエワ) リャードフ( 1855年 - 1914年)はロシアの作曲家です。 2024年に没後110年を迎えます。 関連記事 【2020年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2025年】生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2029年】没後メモリアルイヤーを迎える作曲家 【2024年】没後メモリアルイヤーを迎える作曲家 【#6】嬰へ長調のクラシックピアノ曲

作曲:プーランク|「3つのノヴェレッテ」「エディット・ピアフを讃えて」

イメージ
フランス・パリ出身の作曲家 プーランクの「3つのノヴェレッテ」は、エスプリ溢れる曲です。 Free-Photos / Pixabay 3つのノヴェレッテ https://youtu.be/vWtdLYdGaR0  曲目  2つのノヴェレッテFP47 ハ長調     〃     変ロ短調 ノヴェレッテFP.173 ホ短調(マヌエル・デ・ファリャの主題による)  作曲  Francis Poulenc(フランシス・プーランク)  演奏  Gabriel Tacchino(ガブリエル・タッキーノ) Francis Poulenc - Novelettes / YouTube ガブリエル・タッキーノは、フランス・カンヌ生まれのピアニストでフランシス・プーランク唯一の弟子として知られています。 プーランク(1899年 - 1963年)はフランス・パリ出身の作曲家です。 ナゼルの夕べ ~ プーランク : ピアノ・ソロ作品集 この曲に出会ったきっかけは、エリック・ル・サージュの「 ナゼルの夕べ ~ プーランク : ピアノ・ソロ作品集 」という二枚組のCDでした。エリック・ル・サージュ(1964-)は、フランスのピアニストです。 ナゼルの夕べ ~ プーランク : ピアノ・ソロ作品集  / Amazon プーランクが盛りだくさんで、プーランクを知りたい人におすすめです。 最近ではデジタルミュージック(MP3)を購入したり、ストリーミング再生をしたり、ダウンロードをして聴くことが多くなってきましたが、このCDは今でも愛聴しています。 曲目 ナゼルの夕べ ~ プーランク : ピアノ・ソロ作品集に収められている曲目をメモしておきます。 ディスク1 プレスト変ロ長調(1934)FP.70(ウラディミール・ホロヴィッツに) 常動曲(1918)FP.14(ヴァランタン・グロスに)1      〃              2      〃              3 メランコリー(1940)FP.105(レイモン・デトゥーシュに) ピアノ組曲「ナゼルの夕べ」(1930-36)FP.84 前奏曲   〃 変奏曲 分別の極み   〃     手の上の心臓   〃     磊落と慎重   〃     思索の続き   〃     口車の魅力    〃     自己

2021年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

イメージ
Pixabay 2021年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家には、 アルビノーニ、リスト、ドヴォルザーク、プロコフィエフ、ロドリーゴ …などがあげられます。 この記事では、2021年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家の中で、特にピアノ曲で有名な作曲家についてご紹介しています。 2021年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家たち 一般的に記念年は10年単位で祝われます。 「 2021年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 」ということは、「 生まれた年の西暦下一桁の数字が1になる作曲家 」ということです。 それでは、 2021年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家 をみていきましょう。 生誕350年 167 1 -1751 Albinoni(アルビノーニ) 生誕240年 178 1 -1858 Diabelli(ディアベリ) 生誕230年 179 1 -1857 Czerny(チェルニー) 生誕210年 181 1 -1886 Liszt(リスト) 生誕190年 183 1 -1887 Michaelis(ミヒャエリス) 生誕180年 184 1 -1894 Chabrier(シャブリエ) 生誕180年 184 1 -1904 Dvorak(ドヴォルザーク) 生誕140年 188 1 -1945 Bartok(バルトーク) 生誕130年 189 1 -1953 Prokofiev(プロコフィエフ) 生誕120年 190 1 -1999 Rodrigo(ロドリーゴ) 参考記事: メモリアルイヤーを迎える作曲家《まとめ》 アルビノーニ生誕350年 アルビノーニは、1671年にイタリア(当時はヴェネツィア共和国)で生まれたバロック音楽の作曲家です。 以下の計算により2021年に生誕350年を迎えることがわかります。 2021 - 1671 = 350 アルビノーニのアダージョ https://youtu.be/tuOK3XpmjfM ALBINONI /GIAZOTTO Adagio en Sol Mineur / YouTube  曲目  Adagio(アダージョ)  作曲  Tomaso Albinoni / Remo Giazotto(アルビノーニ / ジャゾット)  演奏  Gérard GAHNASSIA(ジェラール・ガナシア) 『アルビノ