投稿

ラベル(ハ長調)が付いた投稿を表示しています

調性|ハ長調の説明|C major

イメージ
Pixabay 調性の説明 調性について説明してみました。 調性ってむずかしいですよね、私もなかなか覚えられません。 でも調性の知識が身につくと、クラシック音楽をもっと楽しむことができると思います。 調性について一緒に学んでいきましょう。 ハ長調とは ハ長調とはハ音を主音とする長調です。 ハ音とは「ド」のことです。 ドを主音にした長調がハ長調です。 ハ長調の音階 ハ長調の音階は、「 ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド 」と並んでいます。 音階とは、文字通り音を階段のように並べたものですね。 長調の音階のことを長音階と言います。 長音階(自然的長音階)は、「 全全 半 全全全 半 」という音程間隔で並んでいます。 主音の「 ド 」 全 音上の レ 全 音上の ミ 半 音上の ファ 全 音上の ソ 全 音上の ラ 全 音上の シ 半 音上の ド ポピュラー音楽界では、長音階のことをメジャー・スケール(major scale)と呼びます。 ※本来の長音階(自然的長音階)の他に、「和声的長音階」や「旋律的長音階」があります。 ハ長調の調号 ハ長調の音階は、「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」と並んでいました。 ご覧の通り、シャープ(#)やフラット(♭)は付いていません。 調号に#や♭が付く場合 調号に#や♭が付く場合は、以下のような順番で付くので、覚えておくと便利です。 #の場合は、「 ファ・ド・ソ・レ・ラ・ミ・シ 」 ♭の場合は、「 シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ファ 」 #1個( ファ ) #2個(ファ・ ド ) #3個(ファ・ド・ ソ ) #4個(ファ・ド・ソ・ レ ) #5個(ファ・ド・ソ・レ・ ラ ) #6個(ファ・ド・ソ・レ・ラ・ ミ ) #7個(ファ・ド・ソ・レ・ラ・ミ・ シ ) ♭1個( シ ) ♭2個(シ・ ミ ) ♭3個(シ・ミ・ ラ ) ♭4個(シ・ミ・ラ・ レ ) ♭5個(シ・ミ・ラ・レ・ ソ ) ♭6個(シ・ミ・ラ・レ・ソ・ ド ) ♭7個(シ・ミ・ラ・レ・ソ・ド・ ファ ) ハ長調の平行調 ハ長調の平行調は、 イ短調 になります。 平行調とは、同じ調号によって示される調のことです。 つまり、 ハ長調とイ短調は調号が同じ ということです。 調号に#も♭もなく長調の場合は「ハ長調」 調号に#も♭もなく短調の場合は「イ短調」 長調の主音の短3度下が平行調の短調

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

イメージ
Pixabay ハ長調の楽曲をいくつかご紹介します。 このブログではクラシック音楽の中でも特にピアノ独奏曲について紹介しています。 ハ長調とは ▶  【C major】ハ長調について ハ長調のクラシックピアノ曲 ソナタK.159(L.104)《スカルラッティ》 シンフォニア1番《バッハ》 インヴェンション1番《バッハ》 平均律クラヴィア曲集第1巻、第2巻 第1番プレリュード、フーガ《バッハ》 ピアノ・ソナタ10番K.330《モーツァルト》 きらきら星変奏曲《モーツァルト》 ソナタ21番「ワルトシュタイン」op.53第1楽章、第3楽章《ベートーヴェン》 無言歌集 第6巻op.67-4紡ぎ歌《メンデルスゾーン》 マズルカ44番op.67-3(遺作)《ショパン》 エチュードop.10-1《ショパン》 プレリュードop.28-1《ショパン》 子供の情景9番木馬の騎士《シューマン》 アラベスクop.18《シューマン》 アヴェマリア《グノー》 子供の領分1曲目グラドゥス・アド・パルナッスム博士《ドビュッシー》 映像 第1集3曲目運動《ドビュシー》 ジュ・トゥ・ヴ《サティ》 エンターテイナー《ジョプリン》 ショパンのハ長調 ピアノの詩人と呼ばれるショパンのハ長調の楽曲をご紹介します。 ショパンは1810年ポーランド生まれの作曲家です。 【Chopin】マズルカ44番op.67-3(遺作) https://youtu.be/R-2UdrhBRjU William Kapell: Mazurka in C major, Op. 67, No. 3 (Chopin) / YouTube  曲目  Mazurka Op. 67, No. 3(マズルカ44番op.67-3 遺作)  作曲  Frédéric Chopin(フレデリック・ショパン)  演奏  William Kapell(ウィリアム・カペル) 【Chopin】エチュードop.10-1 https://youtu.be/ZdCObCqE7ek (Ohlsson)Chopin Etude Op.10,No.1 / YouTube  曲目  Etude Op.10,No.1(エチュードop.10-1)  作曲  Fréd