投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

冬になると聴きたくなる曲|メリカント作曲:ゆるやかなワルツOP.33

イメージ
Pixabay メリカント メリカントの「ゆるやかなワルツOP.33」を聴きました。 冬だから、フィンランドの作曲家の曲が聴きたくて♪ YouTube Chenyin Li plays Merikanto Valse lente フィンランドの作曲家 ピアノ曲で有名なフィンランド出身の作曲家と言えば、以下の方々でしょうか。 Jean Sibelius(ジャン・シベリウス)1865-1957 Oskar Merikanto(オスカル・メリカント)1868-1924 Selim Palmgren(セリム・パルムグレン)1878-1951 Toivo Kuula(トイヴォ・クーラ)1883-1918 Heino Kaski(ヘイノ・カスキ)1885-1957 冬になると、こういう曲が聴きたくなります。 めっきり寒くなってきましたので、お体にはどうぞお気をつけください。 関連記事 作曲:シベリウス|5つの小品(花の組曲)"Iris" Op.85-3 作曲:クーラ|「結婚行進曲op.3-2」《安心感漂うフィンランドの結婚行進曲》 作曲:シベリウス|5つの小品 op.75の第5曲「樅の木(モミの木)」

冬になると聴きたくなる曲|ラヴェル作曲:亡き王女のためのパヴァーヌ

イメージ
Pixabay 亡き王女のためのパヴァーヌ 冬になると、この曲を聴きたくなりませんか? モーリス・ラヴェル作曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」 ドラマ「北の国から」で有名な曲です。 https://www.youtube.com/watch?v=WsdnHaz90Fw Richter - Ravel - Pavane pour une infante défunte 私、リヒテルの演奏って結構好きなんです♪ この曲は、ラヴェルが1899年にピアノ独奏のために書いた作品です。 その後、1910年にオーケストラ版が発表されました。 ラヴェル自身による演奏 https://www.youtube.com/watch?v=eGybwV3U9W8 Ravel plays his Pavane pour une infante defunte ラヴェル自身が演奏する「亡き王女のためのパヴァーヌ」が残されているのをご存知ですか? 本人の演奏が聴けるなんて、本当に素晴らしいことですよね。 最近はめっきり寒くなってきたので、お体にお気をつけてお過ごしください。 関連記事 作曲:フォーレ|歌曲集「3つの歌Op.7」の第1曲「夢のあとに」

お知らせ|一年ぶりにブログの更新をしてみました♪

ご無沙汰しております。 このブログの運営者のmanaです。 このページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 ピアノやクラシック音楽を愛する皆さま、お久しぶりです。 お元気でいらっしゃいますか? 私は、最近は別ブログの更新をしておりました。 最後にこのブログを更新したのが、ちょうど一年前だったことに気づきまして… 今日はちょっとだけ、更新してみました♪ 時が経つのは本当にあっという間ですね。 皆さんは、ピアノライフをエンジョイしていますか? ピアノを愛する皆さまが、いつまでもピアノを楽しめるよう応援しています♪ 別ブログでは、暦と占い、易経に関する記事を更新していますが、これらの分野は音楽とのつながりも大いにあるような気がしています。 例えば、リベラルアーツの自由七科は、言語に関わる「文法・修辞学・論理学」と、数学に関わる「算術・幾何学・天文学、音楽」のことですが、これらの分野は根底で繋がっており、共通性があると言われていますよね。 また、このような様々な分野の横断的な幅広い教養によって、人の精神は自由になるとも言われています。 私のブログはちょっと変わっているかもしれませんが… ご興味のある方がいらっしゃいましたら、よかったら別ブログの方にもお立ち寄りください。 このブログもこれからはマイペースに更新していきたいと思っています。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 【易経に関するブログ】 Flower Memo ( https://www.flowermemo.com/ ) 【暦と占いに関するブログ】 Divination.Page ( https://www.divination.page/ )

ラベル

もっと見る

このブログを検索