作曲:レスピーギ|リュートのための古風な舞曲とアリア〜シチリアーナ

レスピーギの「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲の第3番「シチリアーナ」は、哀愁漂うどこか懐かしい感じのする曲です。

Bboyangel / Pixabay

レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア」は、16世紀イタリアの作曲者不詳のリュートのための曲をもとにレスピーギが管弦楽曲や弦楽合奏曲として編曲した3集の組曲です。第1組曲と第2組曲は管弦楽曲、第3組曲は弦楽合奏曲として編曲されました。そしてピアノ独奏版としても編曲されています。

レスピーギ(1879-1936)は、イタリア・ボローニャ出身の作曲家です。

「リュートのための古風な舞曲とアリア」より「シチリアーナ」ピアノ演奏



Ancient Airs & Dances "Siciliana" Ottorino Respighi Joel Hastings / YouTube

 曲目 Ancient Airs and Dances(リュートのための古風な舞曲とアリア)第3組曲第3番Siciliana(シチリアーナ)
 作曲 Ottorino Respigh(オットリーノ・レスピーギ)
 演奏 Joel Hastings(ジョエル・ヘイスティングス)

演奏者のジョエル・ヘイスティングス(1969年 - 2016年)は、カナダ出身のピアニストおよび教職員でした。

Joel HastingsのYouTubeチャンネルでは他にも多くの素敵な演奏を聴くことができます。

ジョエル・ヘイスティングスによる「リュートのための古風な舞曲とアリア」の再生リストはこちらです。

聞き覚えのある懐かしいメロディー

この曲を聴いて、聞き覚えがある人もいるのではないでしょうか。この曲は1999年、カゴメ・パスタソース「アンナマンマ」のテレビCMで使用されていました。つのだたかしさんのリュートによる演奏で当時とても反響があったようです。



▼ Amazon Musicで再生することができます。


リュートってどんな楽器?

リュートという楽器は、中世からバロック時代にかけてヨーロッパ各地で親しまれていた撥弦楽器です。実際のリュートの映像と演奏を視聴できる動画があります。▼



穏やかなテンポが心地良いです。リュート教室もあるそうですね。

シチリアーナの楽譜

全音ピアノピースからシチリアーナ/レスピーギの楽譜が出ています。全音ピアノピースは楽譜を一曲だけ購入したい場合にとても便利ですね。


ぷりんと楽譜」では、易しくアレンジされた楽譜をデータで購入することができます。

シチリアーナを聴く

Amazonプライム会員特典の一つであるPrime Musicで聴きました。Prime Musicでは、プレイリストに追加してお気に入りリストを作ったり、モバイル端末でダウンロードしてオフラインで聴くこともできます。


オルゴールの「シチリアーナ」もいい感じでした。


シチリアーナの特徴

クラシック音楽では、レスピーギのシチリアーナの他にも、バッハのシチリアーノ(siciliano)やフォーレのシシリエンヌ(Sicilienne)などがあります。これらの楽曲は8分の6拍子の緩やかなリズムを特徴としています。

フォーレのシシリエンヌ(Sicilienne)▼



Gabriel Fauré - Sicilienne, for cello & piano, Op. 78 / YouTube

バッハのシチリアーノ(siciliano)▼



Bach / Kempff: Siciliano from Flute Sonata No. 2 BWV 1031 (arr., Kempff) - Wilhelm Kempff, 1955 / YouTube


バッハのシチリアーノは私も時々弾いています。
2019年の演奏→https://youtu.be/lS_vzsxkZ50
バッハ 「シチリアーノ」Bach:Siciliano BWV.1031(piano) / YouTube

2011年の演奏→https://youtu.be/93mAs_fOtfk
バッハ 「シチリアーノ」Bach:Siciliano BWV.1031(piano) / YouTube

久しぶりに自分の演奏を聴いたらなんかちょっとドキドキしました。聴き比べてみると2011年の方が暗譜が不完全でたどたどしいおかげでテンポは落ち着いています。2019年の方は暗譜を過信してるせいかミスタッチも多いのにあまり気にせずアップしちゃったみたいです。なんかちょっと聴いていて落ち着かないです…

ちょっと恥ずかしいですが、YouTubeは演奏を記録したり保管しておくのにとても便利な場所です。


このブログの人気の投稿

2026年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

クラシックピアノ曲|イ長調|A-dur(シャープ3つ)

クラシックピアノ曲|ロ長調|H-dur(シャープ5つ)

2020年〜2029年|メモリアルイヤーを迎える作曲家《まとめ》

クラシックピアノ曲|ハ長調|C-dur

作曲:ヘンデル|クラヴサン組曲 HWV 434「メヌエット ト短調」ケンプ編曲《ピアノ演奏》

クラシックピアノ曲|変ニ長調|Des-dur(フラット5つ)

2025年に生誕メモリアルイヤーを迎える作曲家一覧|ピアノ曲の紹介

クラシックピアノ曲|ニ長調|D-dur(シャープ2つ)

「風のように」S.E.N.S. (センス)|ドラマ《あすなろ白書》の曲

このブログを検索

すべてのラベル

Austria b-flat-major b-flat-minor b-major b-minor Bach Badarzewska ballade Beethoven Belgium birth Bizet Blogger Boëly Brahms Brazil Bruckner Burgmuller c-major c-minor c-sharp-minor Caccini Canada China chopin classical.music.composer Connie Talbot Couperin Croatia Czech d-flat-major d-major d-minor d-sharp-minor Dapuin death Debussy Denmark Dohnanyi e-flat-major e-flat-minor e-major e-minor England Evgeny.Kissin f-major f-minor f-sharp-major f-sharp-minor Faure Finland France g-flat-major g-major g-minor g-sharp-minor Georgia Germany Glinka Gluck Google Googleサイト Granados Grieg Grøndahl G線上のアリア Handel Holst Hummel Hungary Ireland Italy Japan Johann Strauss Johann.straussII Khatia.Buniatishvili Kuula Lange Lehar Liadov Liszt Lully MacDowell major Mascagni mazurka melody-major melody-minor Mendelssohn Merikanto minor Mompou Mongolia Mozart Mussorgsky Nazareth Netherlands Norway Oesten Pachelbel Poland Portugal Poulenc Puccini Raff Rakhmaninov Rameau Ravel Respighi Richard.Strauss Romania Rubinstein Russia S.E.N.S. Saint-Saens Scarlatti Schubert Schumann Scotland Scriabin Sibelius Smetana Spain Stanislav.Bunin Sviatoslav.Richter Sweden Tailleferre Tchaikovsky The Piano Guys tonality Ukraine Valentina.Lisitsa Vanessa Carlton Vivaldi Vladimir.Horowitz Wagner Waldteufel waltz Weber Wilhelm.Kempff YouTubeリンク YouTubeリンク(ショパン) Yuki.Kondo アイアランド アメリカ アルカン アルゼンチン アルビノーニ イギリス イタリア イ短調 イ長調 ヴィヴァルディ ウェーバー ウクライナ エステン オーストリア オランダ お知らせ カッチーニ カナダ クープラン クーラ クラシックピアノ曲 グラナドス グリーグ グリンカ グルック クロアチア グロンダール サン=サーンス シベリウス シューベルト シューマン ジョージア ショパン スウェーデン スカルラッティ スクリャービン スコットランド ストリートピアノ スペイン スメタナ タイユフェール ダカン チェコ チャイコフスキー デンマーク ドイツ ドビュッシー ドホナーニ ト短調 ト長調 ナザレー ニ短調 ニ長調 ノルウェー バダジェフスカ バッハ パッヘルベル パッヘルベルのカノン ハンガリー ハ短調 ハ長調 ピアノ・ガイズ ビゼー フィンランド プーランク フォーレ プッチーニ ブラームス ブラジル フランス ブルグミュラー ブルックナー プレリュード フンメル ベートーヴェン ベルギー ヘンデル ヘ短調 ヘ長調 ボエリー ポーランド ホルスト ポルトガル ホ短調 ホ長調 マクダウェル マスカーニ ムソルグスキー メリカント メンデルスゾーン モーツァルト モンゴル モンポウ ヨハン・シュトラウス ヨハン・シュトラウス2世 ラヴェル ラフマニノフ ラモー ランゲ リスト リヒャルト・シュトラウス リャードフ リュリ ルーマニア ルビンシテイン レスピーギ レハール ロシア ロ短調 ロ長調 ワーグナー ワルトトイフェル 易経 嬰ト短調 嬰ニ短調 嬰ハ短調 嬰ヘ短調 嬰ヘ長調 原智恵子 作曲家 生誕メモリアルイヤー 占い 前奏曲 中国 著作権 調性 日本 変イ長調 変ト長調 変ニ長調 変ホ短調 変ホ長調 変ロ短調 変ロ長調 編曲 没後メモリアルイヤー 洋楽 和訳動画
もっと見る